うんこというコトバには,一種の魔力があるようだ。
新企画「今月のベストポエマー」で1等に選ばれたのは, R・赤塚の,犬のうんこの話であったし,
数ある作品の中で いちばん聴衆の覚醒水準を高くしたのは,角田氏の,
「黄色いウンコで風水」の詩であった。賞賛とブーイングは紙一重なのか。
とはいえ,びろうなコトバに占領され終始したわけではない。
会の始まりには,ゆず組とオペラシアターこんにゃく座からやってきた人々4名プラス,1名が, 唄でもって,
3月最後の日にふさわしく,華を添えてくれた。
また,小泉周二さんが初参加。NHK合唱コンクール課題曲の作詞者にもなったことのある彼は,
貫禄十分,率直で明快なコトバの使い手であった。
内輪のことになるが,今月は実行委員メンバー二人が,それぞれの事情で出場できなかった。
仕事の分担もさることながら,彼らの詩が無いことが,場のバランスを微妙に変化させる。
ここで一度でも詩を読んだことのある者には,期待という指定席が,用意されるのだ。
空席は空席のままに待たれている。新しい席は新しく祝福される。
<はま さと子>
マークがあるものは朗読を聴くことができます。MP3プレイヤーが必要です。
約700KBありますのでダウンロードには時間がかかります。
ゆず組 と オペラシアターこんにゃく座から素敵なゲスト。 歌と太鼓で楽しませてくれました。 とても言葉を大切に歌う、ゆず組とこんにゃく座の舞台はすばらしいの一言。 一見の価値ありです。 ポエマホリック実行委員のとおるさんのHPには、 こんにゃく座の詳しい情報があります。 |
|
|
|
|
|
コットン |
|
ミスターメビウス |
|
角田 康弘 |
|
今月のベストポエマー 今月、いちばん「ポエマー」だと感じた人・出来事を勝手に決めるアトラクション。 森田童子からコンビニのおばあちゃんまでがポエマーになりうる。 ちなみに「ポエマー」とは造語です(念のため)。 |
|
中島 万穂 |
|
小泉 周二 |
|
とおる |
|
成瀬 信彦 |
|
海東 美紀子 | |
かゆら | |
司会の二人で朗読 |